【2023年版】お盆休みにカラオケで歌いたくなるオススメのアニソン10選!!

皆さまお疲れ様です!!管理人です♪今回のブログではこの夏に聴きたくなる『オススメのアニソン』を10選ご紹介したいと思います。音楽ジャンルの中にはアニメや特撮、ゲームの主題歌を全部ひっくるめて『アニソン=アニメソング』と言うジャンルの音楽が存在するのですが、やっぱりアニソンってカラオケに行った時は何故か、常に盛り上がったりする物です!!

新型コロナウイルスの感染拡大も収まり、今年の夏休みにはカラオケBOXで友人たちとカラオケパーティーを企画している方も多いのではないでしょうか?カラオケパーティーを企画している人たちが少しでも参考になるように、今回は、僕がオススメするアニソンを10選まとめてご紹介いたします(≧▽≦)
オススメのアニソン10選-2023年版-
最近のアニメの主題歌って凄いよね?アニメソングを歌い出すようになってから、知名度がだんだん上がっていくアーティストが増えているように思います!!僕なりに、アニメソングは昔みたいに『番組のタイトル』名や『キャラクターの必殺技』が入っている物をイメージしています!!
「真のアニソンはコレだ!!」
と思うモノを今回は10選、選ばせて頂いたので、カラオケパーティーに参加する際の参考情報にしてもらえると幸いです。
![]() | 平成アニソン大賞 mixed by DJ和 [ (V.A.) ] 価格:2,172円 |

その①:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
まずは皆さまご存じ!!『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌でお馴染みの「残酷な天使のテーゼ」です。主題歌を歌っているのはデビュー当時、オペラ歌手を目指していたと言う高橋洋子さんです。
「残酷な天使のように~」って言うサビの部分から始まる歌い出しに作品の思いを感じ取る事が出来、一度聴いただけで凄く心の中にこの曲のイメージが入り込んでいきますので、高橋さんのファンの方、エヴァのファンの方はぜひ、聴いてみて下さい♪
その②:紅蓮華/LISA
続いて選ばせていただいたのは、2019年7月3日にSACRA MUSICより発売された『紅蓮華-ぐれんげ-』と呼ばれる楽曲。こちらの曲は、同年に大ヒットを記録した人気アニメである『鬼滅の刃』の主題歌として知られており、この曲の主題歌を担当したLISAさんは、この作品と出会った事で一躍、有名な存在となりました!!
ただし、曲は覚えられてもキーがめちゃくちゃ高いので、カラオケで歌うのは至難の業です!肺活量をしっかり鍛えて歌唱に挑戦してもらいたいと思います♪
その③:衝動/B’z
続いて紹介するのは『名探偵コナン』の主題歌シリーズの中から、B’zが歌った『衝動』をご紹介します♪この楽曲は、コナンのテレビ放送開始10周年記念作品として制作され、2006年1月9日から2006年5月8日までの間、オープニングテーマ曲として使用されました!!
B’zの凄い所は、長きに渡り名探偵コナンの主題歌を担当している所ではないかと思います。B’zが歌っている他のコナンの主題歌には『ギリギリchop』や『ONE』、『Don’t Wanna Lie』等が挙げられます。
その④:マジンガーZ/水木一郎
昨年12月、肺がんのためこの世を去った我らがアニキ、水木一郎さんの代表曲でもある『マジンガーZ』。世代を超え、親子三世代、四世代で現在こちらの楽曲を楽しまれている方も多いのではないでしょうか?子供の頃、父親の影響で聴き始めたのが原因で好きになってしまったのですが、皆さんにも「本当のアニソンと言うのはこういうモノだ!!」と言うのを理解してもらえたらと思います。
マジンガーZのストーリーほど、ロボットアニメの中で面白い作品は無いかと思うので、ぜひ、令和生まれの子供たちにも作品を見て頂き、また、主題歌も聴いて頂きたいと思います!!
その⑤:牙狼(GARO)~SAVIOR IN THE DARK~/JAM Project
オススメのアニソン10選、5曲目は特撮ソング枠から~♪何にしようか迷った結果、僕が一番大好きなアーティスト集団である『JAM Project』が主題歌を担当した特撮テレビドラマ「牙狼(GARO)」の主題歌です!!
こちらの作品を作詞、作曲しているのはリーダーの影山ヒロノブさんで、シリーズ第1弾の主題歌と言う事もあり、さすが!と思わされるほどの仕上がりとなっています。この曲を聴いたら、黄金の刃を振りかざし、迫りくる闇を切り裂きたくなります!!
その⑥:KICK BACK/米津玄師
昨年、人気アニメとなった「チェンソーマン」の主題歌を6曲目にセレクトさせて頂きました。こちらの楽曲は、令和4年度のアニソン大賞にもトップで当選し、幅広い年代の方に聴かれていると思われます。
僕はチェンソーマン自体のアニメはそこまで詳しくないのですが、試しにこの楽曲を聴いてみたところ、令和時代にふさわしい楽曲になってて驚きを隠せませんでした!!
その⑦:ウィーキャン!/氣志團ときただにひろし
まだオススメのアニソンベスト10は続きます!7曲目は、若い女性を人気に注目を集めたロックバンド『氣志團』と、JAM ProjectのメンバーでもありONE PIECEシリーズの主題歌には切っても切り離す事の出来ない『きただにひろし』さんとのコラボ曲「ウィーキャン!」をセレクトいたしました。
実際、ルフィみたいになる事は出来なくても、曲を聴くだけで聴いたら心は晴れ晴れ、まるで踊りたくなるようなテンションにさせてくれるのがこの楽曲の見どころです。ミュージックビデオのダンスの振り付けもカッコ良かったですしね!!
その⑧:めざせ!ポケモンマスター/松本梨香
2008年までJAM Projectのメンバーとして活躍した『松本梨香』さんの代表曲である「めざせ!ポケモンマスター」を8曲目にセレクト!!松本梨香さんと言えば、これまで数多くのポケモンシリーズを担当して来ましたが、一番覚えやすく、歌いやすいのが第1期のこのオープニングテーマなので、選ばせてもらいました。
この曲を聴いて育った平成生まれの30代は多いんじゃないでしょうか?ぜひ、カラオケに行って、放送当時のアニメ映像を見ながらカッコよく歌ってみて下さい!!
その⑨:宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお、ロイヤル・ナイツ
オススメのアニソンベスト10選、9曲目はアニメソング界の頂点に立たれるお方の代表曲であり、松本零士先生が原作のアニメ『宇宙戦艦ヤマト』のオープニングテーマである『宇宙戦艦ヤマト』をセレクトしました!!今では昔のアニメも動画配信サービスで見られるようになった事で、幅広い年齢層の方がこの楽曲を聴いていると思われます。
海上自衛隊の護衛艦が港を離れる時や、定期演奏会では必ず演奏されているこの楽曲。60代、70代の人達が子供の頃に見ていた作品ですが、再放送が何回もあったり、真新しいストーリーとしてリメイクされたりした事で、平成生まれの人達の間でも、ヤマトの作品の魅力が伝わるきっかけ作りが生まれました。
あと、言える事とすれば、今のアニソン界があるのは水木さんやささきさんが必死に子供たちの為に歌ってきたから、令和時代となった今でもアニソンの魅力が海外の人達に愛されているんだと思います。
その⑩:CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ
2023年、お盆休みのカラオケパーティーで聴きたくなるオススメのアニソン、いよいよ最後は僕のカラオケ18番のご紹介です。僕が一番推してて憧れているアーティストの方が、影山ヒロノブさんなんですけども、60歳を過ぎた今でも積極的にパフォーマンスを続けており、シンガーソングライターとして、JAM Projectのリーダーとして、アニソン界のプリンスとして、幅広い世界で活躍しています。
こちらの楽曲は世界中で大人気となっている『ドラゴンボールZ』の主題歌なのですが、1回でも聴いたら元気を分けてくれるサビの仕上がりが何とも言えません。まだこの曲を聴いた事が無い方は、ぜひ、一度聴いてみて欲しいと思います。
まとめ
今回の記事では、お盆休みの同窓会の二次会や、カラオケパーティーで歌いたくなる『オススメのアニソンベスト10』をご紹介いたしました!!皆さんお気に入りのアニメの主題歌は何でしょうか?ぜひ、アニソンを聴いて日頃のいじめやストレスから解放されて、元気を取り戻して言って欲しいと思います!!
こちらのカテゴリーでは、今後もアニソンの魅力を様々な視点で解説、伝えていきますのでぜひ、読者登録をして記事を読みに来てくださいね♪
今日はこの辺で!お☆わ☆り
I have been browsing online greater than three hours nowadays, but I never discovered any fascinating article like yours. It’s lovely worth enough for me. In my opinion, if all webmasters and bloggers made good content material as you did, the internet can be much more helpful than ever before.
https://www.zoritolerimol.com
Your place is valueble for me. Thanks!…
https://mlbbox.me/japan-npb-streams